介護職等福祉業界への就職・転職、独立起業をお考えなら、一歩踏み出してください。きっとやりがいが、見つかります。

介護職場の変革状況

当事業所代表が福祉の現場に携わるようになったのは、2000年以前でした。

まだ介護保険や障害者支援費制度が開始されていない時期だったので、非常に牧歌的な守られた業界でした。

サービスの質を指摘されることはほとんどなく、日々のサービスを黙々を提供していれば周囲から感謝されていたような、今思えばいい時代だったのかもしれません。

その頃は、経営的な観点は全く必要なく、行政から支出される運営費を消化すればよかった時代です。

現場職員も、仕事自体は大変でやりがいを持って取り組んでいましたが、経済的観念には乏しかったでしょう。

 

しかし、介護保険制度の導入で、高齢者福祉の現場は大きく変わりました。

民間事業者もどんどん参入してきましたので、経営者にはマーケティング、現場職員にもコスト意識、営業が必要になってきました。

現在は、特別養護老人ホームやケアハウスでさえ、地域によっては入居者獲得競争が生まれています。

現場は大変になりましたが、選ばれるためにサービスの質の向上、居住環境としての介護施設は随分と良くなってきたと感じています。

 

障害者福祉の現場は、支援費制度や自立支援法でゆるやかに変化はしてきています。

が、まだまだ守られた業界だというのが、現時点での実感です。

高齢者分野の劇的変化と比較すると、まだまだといった感があります。

が、児童デイや就労支援分野など民間参入が進んでいる分野は、非常にサービスの質が向上しています。

 

職員側としても、変革前は仕事ができる職員、頑張る職員はあまり評価されずに横並びでしたが、現在はできる職員はそれなりのポストを獲得できるようになっています。

年収も管理職クラスでは、600万~1000万以上まで登場しています。

 

問題点や厳しい状況も出ていますが、きちんと評価される業界になってきたのは、進歩です。