介護職等福祉業界への就職・転職、独立起業をお考えなら、一歩踏み出してください。きっとやりがいが、見つかります。
YEAR

2018年

  • 0件

Q 現在転職活動中ですが、年齢で不採用になってしまいますが?

人材の流動化が進んでいるとは言われていますが、まだまだ日本の転職市場は年齢の若い方が有利です。 35歳転職限界説も、特別のキャリアがない限り、あながち嘘ではありません。   他の業界であれば、40代や50代、60代の方が履歴書を何百通送付して、やっと面接に辿り着けるケースがほとんどでしょう。 自分が否定されているようで、なんともやるせない気持ちになります。 「自分はまだ働ける」「若い者に […]

  • 0件

Q 外国人で日本語は会話程度しか話せませんが、介護の仕事を紹介してくれますか?

はい、大丈夫です。 日常会話程度の会話ができれば、まず問題ありません。 入職後、半年もすれば業務中の会話も問題なくなるでしょう。 要は、やる気次第です。   ただし、高齢者の命を預かる仕事ですから、最初のうちは職員の補助的業務が主になるでしょう。 業務に慣れ、入居者からの信頼を得れば、日本人スタッフと何ら変わりありません。   出世やキャリアアップも、外国人だからといって差別は […]

  • 0件

入職後、勤務が続けられる理由

転職活動が終了し、新しい職場に入職して働き始めます。 問題なく勤務継続して定年まで働ければいいのですが、中にはすぐに退職する方もいます。   紹介業者としては残念ですが、ご本人が決めることです。   日々ご紹介をしていて感じるのは、入職後、勤務が長く続く理由としては、「人間関係の良さ」が一番だと考えています。 転職活動時には、給与や福利厚生などの諸条件を入念にチェックして事業所 […]

  • 0件

宿泊業界など人手不足業界は法改正に期待している

少し前に、政府は介護、運輸、宿泊、農業、建設などの分野で新たな在留資格創設を検討していると発表しました。 具体的な法改正に向けて準備が進んでいる様子です。   上記の業界の方々と話す機会がありますが、法改正にかなりの期待をしているのが伝わってきます。   というのも、現場の人手不足が深刻さを増しているからです。   求人募集広告を出しても、日本人がほとんど集まらないと […]

  • 0件

厚生年金パート加入拡大か

厚生労働省が、厚生年金のパート加入対象の拡大を検討しています。   現在の法律では、 企業規模501人以上 賃金月額8万8千円以上 労働時間週20時間以上 1年以上勤務見込み 学生ではない と、週30時間以上勤務の労働者が対象です。   上記を、500人以下の企業規模にも適用拡大しようとするものです。   背景には、少子高齢化による年金財政破綻のリスク軽減があります。 […]

  • 0件

人材紹介サービスを使うとメリットの大きい方

人材紹介会社を使わなくても就職活動はできます。 しかし、人材紹介会社を利用することでメリットもあります。 特に下記のような方にとっては、メリットが大きいのではないかと思います。   面接であがる傾向のある方・・・コンサルタントが面接同行すると多少緊張が解れますし、会話の助け舟を出してくれます。 転職に不利な面がある方・・・年齢やキャリアで他の人より不利な面がある方は、コンサルタントが人柄 […]

  • 0件

技能実習生の目的と異なる実態

最近、相次いで大手企業が技能実習生を目的と異なる職場や業務に従事させていたとして、摘発されています。 名立たる大手企業が次々と不正を行っている実態は、関係者に衝撃を与えているでしょう。   ですが、当事務所は行政書士事務所を併設していますので、国内企業の人材不足、外国人労働者への期待の実情を日々、見聞きしています。 大手でさえ人材が不足していますので、中小企業ではさらに人材確保難が深刻で […]

  • 0件

企業が若い人材を欲しがる理由

やはり若いほうが転職に有利 ハローワークなどの求人情報では、年齢や性別などで採用について差別してはならないとされています。 政府も、転職市場の流動化を図るために、再々に亘って雇用差別の禁止を周知しています。   しかし、採用の現場では、やはり若い人材が最優先に求められています。 同じくらいのスキルであれば、間違いなく年齢の若いほうが採用されるのげ現実です。   特別な資格やキャ […]

  • 0件

Q 介護職なら年齢は不利になりませんか?

サイトにも記載していますが、日本では35歳転職限界説が囁かれ、年齢が上がると転職が難しくなります。 時代が変わり、昨今では40代、50代でも人材が動くようになっていますが、まだまだ転職市場は旧態依然の体質です。 40代、50代で転職活動をしたらよくわかりますが、履歴書を送っても相手にされない、100通送って面接にまでたどり着けるのが数社といった状況が普通です。   「人材不足とはどこの国 […]

  • 0件

Q 面接には必ず付き添ってくれますか?

当方のサポートは、原則として採用面接に立ち会うのを旨としています。 依頼者様が不要と言わない限りは、同行しております。   コンサルタントが面接に立ち会うことで、依頼者の緊張が多少でも解れることがありますので、素のご自身で面接に臨んでいただける可能性があります。   また、緊張であがってしまい、上手く話せない方についてはその場でコンサルタントがフォローしています。 普段は好印象 […]